読書日記

アウトプット用です。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

158 バチカン奇跡調査官 黒の学院 藤木 稟

詳しく読み込めばキリスト系の知識も身に付くのでしょう。 そこはちょっと飛ばし読みです。ユダヤとかナチスとか(ちょっと複雑) 主人公(平賀、ロベルト)たちがセントロザリオ学院の奇跡調査に向かうわけですが、その謎を解明している間にどんどん人が死…

157 どこでも生きていける100年続く仕事習慣 千田琢哉

朝にぱっと読んでマインドをセットする そういう本になります。 朝に読むと一日のやる気が上がります。 「今日はこれにチャレンジしよう。」 みたいな感じで。 ポジティブ思考はできるんだけど 常にアイディアをメモする。がどうしてもできない。 まずは相棒…

156 黒祠の島 小野不由美

島で二人の女が消え、探すという話です。 人物を整理しながら読んで良かった。 そうしないとわけわからなくなっていたと思います。 (整理しても?になったわけですからね) 今まで読んできたミステリーとのギャップに驚きです。 そういう結末の書き方もあり…

155 人生は攻略できる 君たちはこれからどう生きるか 橘 玲

人生の攻略法 大事なのはお金と人間関係。 これをどうしていくのかといった内容がとてもわかりやすく書かれています。 久しぶりの付箋だらけ。 なんの起伏のない人生が一番つまらない(ずっと貧困、ずっと金もち) そうだよなと共感です。 ・臨界と相転移 ・…

154 もっと言ってはいけない 橘 玲

何を言ってはいけないのか。 それは人間の能力はだいたい遺伝で決まる ということです。 日本人がどんな遺伝子を持っているのか。 中国系とかそういう専門的な話がぎっしりつまっている本です。 ゆえに飛ばし読みが結構・・・(笑) 面白い話としては体重は…

153 百蛇堂 三津田信三

ネタバレしないように書く。不可です。 今回は三津田視点で筆が進んでいきます。 前回疑問に感じた点はやはり作者の意図があってそうしていたことがよくわかりました。 転校生はやはり・・・でした。(やっぱりね。) 衝撃的だったのは、玉川さんの意味不明…

152 蛇棺葬 三津田信三

三津田小説のせいで(おかげで、笑)パソコンの漢字変換が変になった。 普通に使っていて変換すると忌み嫌われるような字がまず一番最初に出てくるようになってしまった。 その度に苦笑い。 まさかの主人公が出てこない(三津田信三) 出てくるのは続きの百…

151 これが「買い」だ私のキュレーション術 成毛 眞

キュレーションとは美術館、博物館の職員で展覧会の企画や運営をつかさどる専門職のこと。 こんな言葉知らなかったな。 最高の遊び方と書いている内容が結構かぶっていたような・・・。 マイクロソフトに務めていただけあってその手の話となると もう専門的…

150 迷った時、「答え」は歴史の中にある 中谷彰宏

歴史を教える上で話したくなる雑学が満載の本です。(欲しいなぁ) 歴史にはやたらお坊さん(僧)が登場するわけですが、その理由がわかったりします。 歴史は全て「仮説」、だから正しさは選んで良い。というのが気持ちいいです。 だからこそ興味主体で勉強…

149 黒子先生の見えざる指導力 横田富信

リーダーシップをもって子どもをぐいぐい引っ張っていく教師。 黒子に徹し、子どもを立てる教師。 前者を否定するような中身があったことが少し気になりました。 色々な先生に出会うことで成長する部分もあるとおもうんだけどなぁ。 この手の本を読むと教員…

148 冷たい校舎の時は止まる 下 辻村深月

一気読みはやっぱり疲れた。 久しぶりに一気に世界感に引き込まれたなという感想です。 犯人は当たらなかったけど、当たっていた予想もあり、ちょっとうれしかったです。 (犯人はいるのかって感じだけど。かかみの狐城と通ずる部分あったな。) 一人ひとり…

147 冷たい校舎の時はとまる 上 辻村深月

上巻で600ページ。 あっという間の一気読みです。 それほどまでに引き込まれました 学生の物語ということで情景をイメージしやすい。 (もちろん作者の表現の上手さのおかげもあります。) だからどんどん読み進めることができます。 校舎に閉じ込められ…

146 世界の潮流2020~2021 大前研一

こういう世の中の流れ本を久しぶりに読んだ気がします。 コロナ禍における今後が気になり読んでみました。 政府の対策のまずさ、世界のパワーバランスについて学ぶことができました。 もはやGAFAではなく中国の〇〇〇〇(忘れちゃった、ファーウェイ、アリバ…

145 人生を切り拓く100の習慣 千田琢哉

この習慣を自分に落としこめれば最強だと思います。 振り返りができないんだよなぁ。 課題は明白です。 この本買おうかなぁ。 新年からやろうと思ってしまう。(笑) ・9月は捨てる月。10月に背伸びした仕事をしよう。 ・朝シャワー ・寝る前のリラックス…

144 今いる場所で最高の成果があげられる100の言葉 千田琢哉

箇条書きにてまとめます。 寝る前の宿題、いまだにできません(笑。寝つき良すぎ) ・第一印象で負けたら、潔く相手を立てることに徹するべき←名刺、肩書勝負で ・どれだけ謝っても足りないという覚悟が伝わって初めて相手に響く。 ・わざわざそんなことして…

143 夜見師2 中村ふみ

やはり若干のBL感が(笑) 三角関係が確かにありました。(笑) 前回が「食」ならば今回は「音」だと筆者があとがきに書いていて 「あ、そういう視点で読む必要があったか」とちょっと反省 箱が少しずつ処理されていくけれど、いったいあと どのくらいあるの…

142 迷路の外には何がある? スペンサージョンソン

取り残されたホーはどうなったのか。 というところが今回のメインです。 ホーもただ、黙って餓えるのをまっているわけではない。 チーズ以外のリンゴを食べながらなんとか理想郷までたどり着くという物語です。 (新しい仲間を見つけながら) 自分の信念にし…

141 夜見師 中村ふみ

一冊だけでドラマ3本くらいいけそう? 映像化が見えました。 キングダムコンビがいいかも。 ライトで読みやすいです。 設定もわかりやすい。 BL感を少し感じました。(多分こんな要素なのかなという程度ですが) 箱を処理するだけだった、たたらが、五明をえる…

140 チーズはどこへ消えた? スペンサージョンソン

永遠の安定なんてない。 常にチーズ(成功)を追いかける準備が必要ということ 世の中は変わり続けるから、安定にあぐらをかくのではなくで、常に新しい何かに向かって動くことの大切さを教えてくれる本です。 30分あれば読める本です。 見切りをはやく、…

139 情報だけ武器にしろ 堀江貴文

圧倒的な情報をインプット。(池上彰) でもそれをしっかりアウトプットしなければ意味がない。 行動しろ。 その時に大事なのは 考える→やってみる→反省する(まさにPDCAサイクル) 思考実験が大事。 いつも通りです。 人とあうという認識をやめて、情報…

138 自己肯定感が上がる100の言葉 千田琢哉

自己肯定感は高いほうだと思います。 それでもまだまだ足りなかったと感じました。 ・運命の言葉に出会うために読書をしているようなもんだ ・寝る前に頭に宿題を放り込む。←これがなかなかできない。 ・プロにとっての休日とは遊びではなくて休息←飲みまく…

137 狂骨の夢 京極夏彦

読後の達成感がありますね。 それにしてもこんなに風呂敷を広げて よく回収しきれるなという。 いや回収じゃない。 つながりが美しすぎる。 何よりも驚いたのが 主人公が全然出てこないこと。200ページ超でようやくですよ。 今回は髑髏をめぐった事件です…

136 いつまでも変われないのはあなたが自分の無知を認めないからだ 千田琢哉

無知の知、有名なソクラテスの関わる言葉です。 時の賢者たちはみんなソクラテスにやられたとか。 無知なことに気付き、何を学ぶのか。 無知から行動が始まるのかなと感じました。 何回も出てきたけどお暇が全然できない。 いい加減できるようになりたいよね…

135 夢を叶える打ち出の小槌 堀江貴文

ハッタリの流儀にもあったように、なによりも何事にもチャレンジすることが大事。 チャレンジすれば必ず自信がつく。 その自信が成功につながると言っています。 常に最先端の情報に触れ、それをもとに考える。 (筆者は風呂とかで考えをまとめるらしい。ス…

134 仕事は好かれた分だけお金になる 千田琢哉

部下としての在り方を教えてもらうことができます。 確かに平から上にいくには、必ず上司の推薦が必要になります。 嫌われていたら推薦なんてしてもらえないもんなぁ。 とにかく謙虚に過ごすことが大事ですね。 人に欠点を指摘されて初めて上の立場になった…

133 やりたいことして食べていく 労働力2.0 中田敦彦

ウルトラメンタル式教本以来のこんにちは。 最近はyou tubeもあんまり見なくなってきたな。 この本からは積極的に動こうというバイタリティをもらうことができます。 ・3つのかけ算で勝負 読書×酒×管理職で行きたい ・お金をもらえたらプロ←とてもわ…

132 20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる 千田琢哉

古い本だからまた内容被りだろうなと思っていたけど、そうではなかった。 ・人がどう喜ぶのかを常に考えている人がこの世の中の勝利者だ。 ・ツタヤのビジカレDVDシリーズ ・男性、経済・権力 女性 恋愛、容姿 ・誠実さ 嘘言わない 嫌がること言わない 約…

132 スマホ人生戦略 堀江貴文

本能の赴くままに。 自分のしたいことをやる。 それをしながら金を生み出す。 そう、スマホを使って 良質な情報が何よりも大事。 科学的根拠も必要だけど、直感も捨てたもんじゃないよ。 サピエンス全史、中島聡、藤沢数希のメルマガ、読んでみたいな。 常に…

131 自分が変わる靴磨きの習慣 長谷川裕也

年が1つしか違わないのに。 もう自分をしっかりもっていて素晴らしいなと。うらやましく思いました。どうやったらそうなれるんだろう? 靴磨きは定期的にしています。 だけどどうなったら終わりなのか見えないんだよなー。 だから一度プロの技を見たいなと…