読書日記

アウトプット用です。

24 麹町中学校の型破り校長非常識な教え 工藤勇一

ボスがこういう感じだといいよね。
前を見ているのがいいね。


この人の教育理念は「人のせいにしない子どもを育てる」です。
⇒教育に必要なものは一貫性だと私も思っています。


主体的に何をしているかが大事であって机に座っている時間が大事なのではない。
⇒勉強中毒とつながる考え


自分に合った学び方を見付けることが大事。
善意は行動で示す。
差別しないには技術と知識が大事(どういうことが差別なのか知る必要がある。)


嫌いな人がいるのは当然。ただし、だからといっていじわるするというのは恥ずべき行為である。


不登校は両親と話すことが大事(偶然の産物であって、両親のせいではない。)
心は変えられないから行動と言葉をかえてもらう。
協調性は手段。
一方向から教える価値は道徳教育にふさわしくない。(フードロスと店長の話)
リーダーにふさわしいとは「合意形成」ができるかどうか。


将来を思い描き、大人になった時にどんな姿で生きているかを想像してそこから逆算して何を学ばせるか、どのように学ばせるか」
こうやって一人一人によりそう教育が今後必要なんだなと痛感しました。
だって子どもは大事な国の資源だからね。


リーダーの肩書を欲しがる子・・・自分を俯瞰してふさわしい言動、行動をしているか。
プレゼンのやり方。
発信して意味がある。(ゲームをしすぎたっていい)

 

教育書はやはり学びがあります。

f:id:koshi-yuta-1985:20210202173612j:image